仕事の内容
ごみ出し(可燃・不燃・資源)や棟内外の清掃といった毎日の仕事のほか、書類の受け渡しなど居住者への対応、外部点検・工事等の立ち合いなども大切な仕事です。着任前には研修で清掃の基本や設備の操作などを学んだ後、引き継ぎを兼ねて現地研修も行いました。防犯も重要な役目。チラシ配布業者など見慣れない人物には声をかけ、注意するよう心掛けています。
居住者から感謝され掃除に身が入る
清掃は行う箇所も作業手順も多く、前任者から引き継いだときは正直「大変だなぁ」と思いましたが、自分がやりやすく効率のいい方法を工夫していくうちにスピードアップでき、管理員としての自信がつきました。MPになって6年目の今では、手順や動作が体に染みついているという感じです。目につく場所のガラスが指紋で汚れているのを見つけると、ついピカピカに拭いてしまいます。居住者の方から「いつもきれいにしていただいてありがとうございます」と声をかけられると、着任して年数がたった今でもうれしくなりますね。掃除にいっそう身が入ります。
毎日のあいさつから日常会話が生まれる
居住者とのコミュニケーションでやはりあいさつは欠かせません。日々あいさつを重ねるうちに、だんだんと何気ない会話も交わせるようになり、気持ちにも張りが出ますね。近隣住民の方との交流も大切にしています。棟外の清掃の際などに、毎日お会いしてあいさつするうちに自然と言葉も交わすようになりました。今ではちょっとしたご近所付き合いも楽しみのひとつですね。
休日の過ごし方
散歩(ウォーキング)や買い物に出かけて気分転換をしたり、読書、音楽鑑賞をしながらのんびりと過ごしています。
一日のタイムスケジュール
勤務日:月~土曜
勤務時間:月~金曜8:00~17:00、土曜8:00~12:00
8:00 | ごみ出し・ごみ整理 |
---|---|
9:00 | ごみ置き場内の掃き掃除、および床面水洗い・ガラス拭き |
10:00 | ごみ置き場内の掃き掃除、および床面水洗い・ガラス拭き清掃(ホウキでの掃き掃除、掃除機を使用しての清掃、その後モップを使っての拭き掃除) |
12:00 | 昼食休憩 |
13:00 |
|
16:00 |
|